会社の想い
゜*。 株式会社ラヴィエール 。+゜
あすと長町こぶたの城こども園を運営しております!
社名『ラヴィエール』とは『光り輝く人生』の意味で名づけました。
出逢った人が、『光り輝く人生を歩んでほしい』という思いからです。
私たちの原動力は『子どもの笑顔・・・』
『子どもの教育を通して未来を育み、創造し協働し社会に貢献できる会社』を企業理念に掲げています。
多様性を認め個性を生かして、『楽しい』を共有できる人と一緒に仕事がしたい。
常に子どもファーストで物事を考え、子ども達を取り巻く環境にも向き合い、レジリエンスを育めるよう『経験』を重視しています。
子どもも保護者も、職員も一人ひとりを大切に、一つひとつを丁寧に『関わり合い』『認め合い』『協力し合い』心のスキンシップも大切にし『いってらっしゃい』『おかえりなさい』の笑顔の花が咲く、陽だまりのように温かく安心できる場所を目指してます。
会社の魅力
☆アピールポイント☆
保育士の本来の仕事
「子ども達と丁寧に接する時間が大切」を実現!
①ICTの導入
・園児の休み・遅刻などの把握がタブレット画面上で簡単!
・書類作成等はパソコンのため手書きはほぼありません!
・ペーパーレス化により膨大な「おたより」の配布作業がなくなりました!
・電話がほぼならないため、朝の子どもの受け入れを丁寧に対応が出来るようになりました!
②専門職等の保育活動参加
・子ども達を色々な職業に携わらせたいと、看護師や栄養士、また用務員等と一緒に活動しています。
③ノンコンタクトタイムの取り組み
・保育士の心のゆとりを持てるように、また他の先生との交流が出来るように配慮しています。
④フリータイム
・行事等の作り物などは仕事の持ち帰りをなくし
「フリータイム」という時間で園内で作業ができる環境を整えています!
上記の他にも様々な取り組みがございます!
頑張った分はしっかりとお給料・昇給・賞与に反映!
仕事について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✿ 仕事内容 ✿
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あすと長町こぶたの城こども園での保育全般のお仕事です。
*0歳児から5歳児まで定員50名+1号認定3名の保育所型こども園
【保育園の一日(0・1・2歳児)】
7:00 登園・自由遊び
9:15 おやつ
9:40 クラス保育
11:15 昼食(0歳児)
11:20 昼食(1・2歳児)
12:30 おひるね
14:30 目覚め
15:25 おやつ
16:00 自由遊び
18:30 補食
19:00 全員降園
【保育園の一日(3・4・5歳児)】
7:00 登園・自由遊び
9:50 うたの時間
10:00 クラス保育
11:50 昼食
13:00 おひるね
14:30 起床
15:00 おやつ
16:00 自由遊び
18:30 補食
19:00 全員降園
※0歳児クラスは、一人ひとりに合わせて授乳や睡眠を取り入れています。
※活動や行事によって時間が前後する場合があります。
《 応募要件 》
必須:保育士
あれば尚可:幼稚園教論免許(専修・1種・2種)
◾︎ 未経験歓迎
◾︎ 経験者歓迎
◾︎ 第二新卒歓迎
【 募集内容 】
▼職種:保育士
▼雇用形態:正社員
▼試用期間:2か月(同条件)
▼給与:月給184,000円〜239,000円
▼勤務時間:シフト制 (休憩60分)
┗ 6:45〜19:00分の時間の間の8時間
┗ (1) 6:45~16:00 (休憩時間1時間15分)
┗ (2) 9:00〜18:00(休憩 60分)
┗ (3) 9:45〜18:45 (休憩60分)
┗ (4) 7:00〜18:00(土曜日)
※上記がメインですが、他の時間帯もあります。
▼休日休暇
┗ 週休2日 (日・祝その他)
┗ 日祝日の他公休あり(月8日程度休み)
┗ 年末年始休暇・夏季休暇
┗ 有給休暇 (法定通り)
┗ 年間休日110日
▼福利厚生
┗ 社会保険完備
┗ 昇給(年1回)・賞与 (2回)あり
┗ 単身住宅手当 10,000円
┗ 精勤手当 3,000円
┗ スタートアップ手当 5,000円
┗ 職務手当 5,000円〜40,000円
┗ 処遇改善手当 9,000円
┗ 職員のランチ提供あり 月/3,500円(希望者)
┗ 交通費支給 (月15,000円)
┗ 無料駐車場あり
┗インフルエンザ予防接種会社全額負担
┗ユニフォーム貸与♪
┗結婚・出産等のお祝い金あり♪
\HPもございます/
https://kobutanoshiro.com/
「株式会社ラヴィエール」で検索!
お電話での応募も受け付けております!
採用窓口(022-395-7064)
担当:スガタ
この仕事のやりがい
✿求職者へのメッセージ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ラヴィエールは、
働く職員のキラキラした笑顔や、
一人ひとりを大切に、
一つひとつを丁寧に語りかける
魔法の言葉をとても大切にしています!
大人も子どもも「わくわくどきどきの毎日」を楽しめるように、
常に一人ひとりを大切に、一つひとつを丁寧に寄り添っており、
「感謝される人」よりも、「感謝できる心をもつ人」になって欲しいと願っています!
これから変わりゆく時代とともに、私たちと一緒に成長し、楽しくスキルを磨きませんか?
皆様のご応募を心よりお待ちしております・: *+.