会社の想い
✧˖°⋆˖✧ ウ ィ ズ 春 日 井 ✧˖°⋆˖✧
放課後等デイサービス ウィズ春日井は、
3歳~18歳の発達障害や知的障害がある方の
自立をサポートする施設です。
そのお子さま一人ひとりが自発的に
できること・方法を一緒に考えていくことを
大切にしています・:*+.
支援のスタートは
お子さまの注意・関心を得ること!
お子さまの得意苦手・好き嫌いを踏まえて
活動内容や関わり方を工夫し、
「なんだろう?」「気になる!」という
気持ちを引き出します。
また私たちの母体となる
放課後等デイサービスウィズ・ユーは、
全国に100ヶ所以上の施設を展開。
正解がないお子さまへの支援には
悩みがつきものですが、
支援事例やマニュアルの共有など、
頼れる先がある安心感があります・:*+.
会社の魅力
\✿家庭と仕事の両立を図れます✿/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
時間外労働もほとんどありません!
時間ぴったりに帰ってもOK!
お休みは、希望によるシフト制または、
固定制です。有給の取得率は95%◎
夏季、GWは家族休暇を
希望する事も出来ますので、
無理なくプライベートに合わせた
休日をとることが出来ます!!
\✿働きやすい環境を目指します✿/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本事業所は、オープンして間もなく6年目の事業所です。
スタッフは立ち上げから自分たちの夢を
叶えるため、職場環境や療育環境を
整えてきました。
これからも理想とする事業所を目指して、
工夫改善していきたいと思っています。
私たちと一緒に事業所作りに
参画してみませんか・:*+.
仕事について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
✿ 仕事内容 ✿
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
児童発達支援・放課後等デイサービスの
多機能型施設にて、お子さまや保護者さまの
支援をお願いいたします!
《 具体的には… 》
■活動プログラムの作成、実施
■活動記録の作成
■保護者さまとの情報共有
■地域の関係機関との連携
■お子さまの送迎 など
《 一日の流れ(例) 》
-お迎え-
スタッフがご自宅や学校までお迎え
-個別プログラム-
宿題や学習・生活プログラムなど。
遊びやコミュニケーションを通して
学習します。
-集団・グループプログラム-
プランをもとにグループを組み、
制作・お出かけなどたくさんのことを
経験します。
-お送り-
ご自宅へお送り。
ご家族と情報交換をする大切な場です。
《 応募要件 》
【 必須 】
■保育士または児童指導員任用資格を
お持ちの方
■普通自動車免許をお持ちの方(AT可)
【 応募資格 】
保育士
社会福祉士
精神保健福祉士
児童指導員任用資格
幼稚園教諭
教員免許(小中高)
普通自動車免許
心理・教育・社会・社会福祉の学科・研究科卒業
【直接支援の実務経験1~3年未満】障害者/障害児/教育/医療/高齢者に関する事業
【相談支援の実務経験1~3年未満】障害者/障害児/教育/医療/高齢者に関する事業
【 募集内容 】
▼職種:児童指導員
▼雇用形態:パート
▼給与:時給 1,000円 〜 1,200円
[ 諸手当 ]
・職務手当
(管理手当、主任手当、パートリーダー手当)
・処遇改善手当
・資格手当
▼勤務時間:12:30〜18:30
※勤務時間は以下の通りです。
平日:12:30~18:30
休校日:12:30~18:30
10:00~19:00
ご相談に応じ調整いたします。
※残業ほぼなし
▼休日休暇:曜日固定orシフト制
┗ 日曜日+他休み
┗ 年末年始休暇(12/30~1/3)
┗ 有給休暇あり(法定通り)
▼福利厚生
┗ 社会保険完備
┗ 昇給あり(年2回)※実績による
┗ 交通費(上限10,000円/月)
┗ マイカー通勤OK(無料駐車場あり)
┗ 受動喫煙対策(館内全面禁煙)
-----------------------------------------
\HPもございます/
https://www.with-ac.com/shisetu/kasugai/または
「株式会社ハッピーハウス」で検索☆
↓↓お電話での応募も受け付けております!
採用窓口(0568-37-4540)
担当:奥村
この仕事のやりがい
\✿求職者の方へメッセージ✿/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
目に見えない発達障害のある子どもたちは、
いじめをうけたり、学校の勉強について
いけなったり、友達とトラブルになることが
多かったりします。
いわゆる「心のバリアフリー」がしっかり
確立していないことがおおきな課題と
なっています。
ウィズでは、こうした発達障害のある
子どもたちの社会性を身に付け、
たくましく生きていく力を育みたいと
思っています。
インクルーシブな社会の実現が
私たちの大きな夢です。
「子どもの支援に興味がある」
「子ども一人ひとりと向き合いたい」
「専門知識のもと支援をしたい」という方
見学のみでもぜひお気軽に
お問い合わせください・: *+.