会社の想い
■最良の在宅ケアチームの仲間入りをしてみませんか?
創業から17年を迎えました。
「看護とリハの総合力を高め、地域の在宅医療・ケアを支える」というビジョンのもと、京都市中心部の在宅高齢者へ訪問看護・リハビリサービスを提供しています。
在宅分野が好き!ご高齢の方への支援が好き!利用者さんとじっくりと関わりたい!
私たちとともに、ご自身の仕事のやりがいや満足を得ることと、地域の方々が求めるより良いサービスを届けるために、最良の在宅チームを一緒に作っていきましょう!
リハスタッフと看護師のケアチーム全体で情報交換や情報共有を積極的に行い、利用者さんに最適なサービス対応ができるように行動しています。先輩社員もサポートしますので、経験や業界知識が浅くても大丈夫です。
当事業所は直行直帰ではありません。スタッフ同士が顔を合わせることによりしっかりと連絡相談ができ、きめ細やかなサービスの提供ができると考えています。

会社の魅力
■訪問リハ未経験でも安心して始められます!
職場のスタッフは少人数で、気軽に相談できる環境です。
安心して訪問業務を行えるように初期研修とOJT研修でサポートします。
わからないことも気軽に聞いてください。
駅チカで通勤もラクラク!
自動車免許不要。
■家庭と仕事の両立が図れます!
勤務は土日が基本のお休みです。
平日に休みを取る事もできます。
夏季休暇や年末年始の休暇もありますので、家庭との時間を大事にしたい方におすすめです。
■保険外コンディショニングスタジオの運営もしています!
在宅リハ、高齢者リハに加えて保険外指導のスキルが身につく!
コンディショニング、パーソナルトレーニングといった分野にも関われます。
これからの時代に添った理学療法士キャリアの形成が可能です。
わたしたちと一緒にご利用者から信頼をいただける事業所を創っていきませんか?
ご応募を、スタッフ一同お待ちしております♪

仕事について
訪問看護ステーションからのリハビリ業務です。
※保険外コンディショニングスタジオとの兼務も可能です。
※例)週に4日は訪問看護業務、週に1日はスタジオ内で勤務。といった形態も可能です。
希望される勤務形態を考慮して相談にのります。
在宅リハはご利用者にしっかりと関われるとっても魅力的なお仕事です。
「募集内容」
職種:理学療法士
雇用形態:正社員
試用期間:3ヶ月(条件変更あり)
給与:月額330,000円~400,000円
基本給 265,000円~335,000円
資格手当 40,000円
業務手当 20,000円
住宅手当 5,000円
※試用期間中は月額28万円です。
交通費:上限2万円まで支給
勤務時間:9:00~17:15(休憩60分)
休日:土日
その他:年間公休12日(祝日営業分)、有給休暇初年度10日 夏季休暇3日、年末年始4日
福利厚生:社会保険、厚生年金、労災、雇用保険、退職金共済加入
業務用スマホ貸与
業務用PC整備
カイポケにて訪問看護計画書、報告書を作成しています。
実績入力作業はクラークが行います。訪問スタッフの負担をなるべく減らしています。
電動自転車、原付バイクあり
訪問看護ステーションからのリハビリについては、将来的に不安がささやかれているところですが、地域や現場からはその役割をまだまだ求められている存在です。
新卒から経験を積まれて、そろそろ在宅に興味があるなー、という方へ。訪問未経験は全く気にしないでください。
やってみよう!という気持ちがあれば、会社としてしっかりとサポートしていきます。
お仕事内容について、会社について知っていただく説明会は随時開催します。
気になる点は説明会で直接質問してみてください。
まずは、メールや電話でご相談を!
——————
詳しくは
「訪問看護 京さくら」で検索!
https://kyousakura.com/
↓↓お電話での応募も受け付けております!
事業所直通:075-254-3010
メールアドレス:osaka@carefort.jp
担当:逢坂(おおさか) まで
——————
この仕事のやりがい
京さくらは看護師と理学療法士・作業療法士といった複数の職種がひとつ屋根の下に在籍しています。
そのため看護の視点やリハからの視点でご利用者のケアに関わる内容を常に話し合い、より良い内容のサービス提供ができるように努めています。
看護師だけのサービスから開始してその後リハビリが開始したり、リハビリからスタートし状態変化に合わせて看護師が訪問を。柔軟でスピード感のある仕事をしています。
看護師が実施するリハビリ、通称「ナースリハ」も他にない取組みです。
所内研修で学んだ基礎的な運動メニューや安全に配慮したADLトレーニングなどを看護師が提供します。
リハ職はメニューの決定や注意点の相談を看護師より受けます。
ご利用者の動画をもとに、相談や定期的なアセスメントを看護師と行い、その方に合ったナースリハが提供できるように支えています。
京さくらの看護師はリハビリにとても前向きな姿勢で職種の壁は全くありません♪
